カテゴリ
外部リンク
お気に入りブログ
旅とパンのスロウな日々 NAO`s days トルコ料理HiSAR (... スワラジブログ From Finland... 川村亘平 北川ベーカリー 木蔭のアムゼル ブルターニュ食堂 秀岳荘常務ブログ ラララ食堂とピーナッツ食... Pink Tech シリ... 記事ランキング
画像一覧
以前の記事
2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
|
2006年 08月 20日
![]() 昼下がりの縁側で 私の耳に届く音 夏の甲子園のテレビ放送 つくつくぼうし パリとつながったボイスチャットからは ヒンディで語られるニュース そして居候とインド人の友人が交わす英語 今日のお昼は うちで育てている唐辛子と タイで買ってきたチリソースで味付けした五穀米炒飯 つめたい麦茶がおいしい 昨日の麻布十番納涼祭の疲れが心地よく 気づくと友人は畳でうたたねをしている 蚊取り線香のにおいがはなにつく おわりにちかづくなつがいとしい けだるい暑さがさみしい 夏休みが終わって 魔法がとけて せめてさいごに夏空の下、戎でビールを! さみしいな #
by indian_switch
| 2006-08-20 06:37
| 日々想うこと
2006年 08月 15日
![]() インドや中国やラオスの旅で 偶然出会って一緒にひとときを過ごした友達とお酒飲んだり、 ニシオギハウスの縁側で窓を開け放って夜風浴び、 異動する月を眺めながら宴会したり、線香花火灯したり、 新宿ゴールデン街のBARに御呼ばれしたり、 バラナシと雲南省のNHKスペシャルのDVDや、 「ジョゼと虎と魚たち」の世界にうっとりしたり、 FIGAROのヴェトナム特集買ってしまったり、 したりしたりをしたからだと思うのですが。 世界に散らばる文化の窒息しそうなこのいとしさよ! 首の傾げ方や身の乗出し具合、 においと空気のいろ、 音、 皮膚の光り方や瞼の感じ、 民族衣装の花、 絶望的な世界観や行き場のない人生、 どこまでも続く赤い野道、 ペンキの剥げた壁、 街にたたずむなんでもない人の仕草、 目の光と棘、 細くてほの暗い路地、 はにかんだ笑み、 私の記憶。 そりゃ お金はお金持ちのところに集まるようにできてるし お金持ちはずるがしこくて高飛車だし(絶対友達少ないし) 私の仕事はそんなお金持ちが大切だし 切羽詰るとパニックに陥る自分は不甲斐無いし 社会人のパフォーマンスすらうまくできないし 涙でるし(マスカラ落ちるし) それでも仕事楽しめるし 一人暮らしも十分快適ですし 日本もそりゃもうアジアだし しかししかし 旅の記憶は甦り飛び跳ねて翻弄し 世界に散らばる文化にやはり混乱、窒息! 死ぬ前に行きたい場所が山のようにあるが ライフプランはお金のなさから黄信号を点し また窒息! それもそれで幸せだろうか。 今日も業務中に意識が飛びそうになりましたが お昼ごろに接客したおばあちゃんのお陰で 明日も無事に会社にゆけそうです。 かわいくやさしくおだやかであった。 (だから写真はおばあちゃん) #
by indian_switch
| 2006-08-15 06:39
| 日々想うこと
2006年 08月 06日
資格試験が終わって
梅雨も明けて 気分がなんとなくなつやすみです もちろん 明日もいつもとかわりなく会社に行くけれども たしかになつやすみなんです。 岐阜のともだちが今日から半月居候だし、 甘いっ子のかきごおり 食べたし、 セミはミンミン鳴いているし、 そこいらのこどもたちは明らかに黒いし、 (くたばれ ポケモンラリー) 空は青いし、揺らいでいるし。 いまさらながら庭に朝顔を植えました。 唐辛子の植木もやってきました。 縁側で猫とお昼寝、 畳に寝転んでお昼寝、 ひどく久しぶりにバラナシの夢をみました。 夏ももうおわりのほう。 ![]() #
by indian_switch
| 2006-08-06 06:41
| 日々想うこと
2006年 07月 24日
![]() 人生が愉快で それはもうみごとで でもそれは 雲だから 風に吹かれて流れていくにちがいないから でもまたあたらしいきもちのよい雲は流れてくるから それで よいのだとおもう まやくみたいにすてきなこの日々は 半永久につづくのだ! 歩けば歌も弾むのだ! 人生が愉快で それはもうみごとで 流されていくことの甘美! #
by indian_switch
| 2006-07-24 23:05
| 日々想うこと
2006年 07月 10日
平日はほとんどロボットとして過ごしていたこのごろですが、
ロボットながらもすこしづつ人間味を帯びてきたかもしれません。 ![]() いやいやしかし ただの躁鬱病かもしれません。 ![]() 単純に風邪が治ったというだけの話だったり。 昨日からはじまった自炊月間、 もしくはごちそうウィークは2日目にして想像以上の効能をあらわにしたのでした。 夜はポモドーロのパスタにシチリアの塩を添えて カンボディアン ペク嬢におすそわけしてもらったレバーとカリフラワーのソテーオイスター風味 あと枝豆。 ![]() 夕方に浸れない分 夜の空気を愉しむことを覚えた私はいま無敵です。 明日はなにをつくろうかしらーー こころなしか 仕事も楽しくなってきたように思う月曜日の夜でした。 (とらわれたりはしませんよー あしからず。) #
by indian_switch
| 2006-07-10 21:36
| 日々想うこと
2006年 07月 04日
2006年 07月 04日
![]() 結局のところ 明日のための夜ではなく 今日のための夜だということ ひとつの夜はひとつの夜でしかないということ おなじそらはにどと現われないということ いつかのためではなく、そのときのための存在でありたい #
by indian_switch
| 2006-07-04 01:02
| 日々想うこと
2006年 07月 02日
![]() しごとにいき お酒のんで笑い おにぎり食べて今日を眠り いちにちがおわる いちにちは平和におわる そのいちにちはそのいちにちでほんとうにおわりで そのひとときの想いは 時間は 空気は 音は ひかりは そのひとときでおしまいで 距離をこえて時間をこえて再現できる人間の力は救いでしょうか そして しごとにいき お酒のんで笑い おにぎり食べて今日を眠り いちにちをおわる いちにちを平和におわる 私だけまた明日を生きる #
by indian_switch
| 2006-07-02 23:00
| 日々想うこと
2006年 06月 23日
![]() 今夜は仕事帰りに、 高校時代からの大事なともだちと 赤坂の会社の裏にあるインド料理屋さんへ行きました。 この友達は、 英語と、スウェーデン語を流暢に話し、 北欧諸国の言葉や、スペイン語やスワヒリ語なんかも話せてしまう それはすごいともだちなのです。 きもちのよい晴れの日みたいな人です。 だいすきなともだちと だいすきなインドのごはんをたべるのは ほんとうにうれしいことです。 赤坂「モティ」今夜のメニュー ・カルアラッシー ・チキン バターカレー ・ナン(相当でかい) またいっしょにカレー食べよう? #
by indian_switch
| 2006-06-23 00:43
2006年 06月 21日
![]() 弱音吐くつもりはさらさらないけど むー なんだか弱ってきている ような気がする今日このごろ。 思い出にすがって 舵をとる。 ここに馴染まないように、 ここからはみださないように、 ぎりぎりの絶妙なバランス維持してすすむ小さな舟です。 あなたの存在が希望です。 目的地があることが救いなのかな。 追い風は自分で起こしてみせましょう! 写真:ラオス・ムアンシンの姉弟、わたしのひかり! #
by indian_switch
| 2006-06-21 22:19
| 日々想うこと
2006年 06月 20日
モロッコはマラケシュのフナ広場の夜市。
![]() ここは、わたしにとってはじめての魔法使いの住む町だった。 おじいさんのマント。 おんなのひとのショール。 ムスリムのぼうし。 道ゆく馬車。 迷ってしまいそうな旧市街の小道。 そして、夜になるとたくさんの人でにぎわうフナ広場には 蛇使いや、楽隊や、手品師が日が暮れるとともにやってくる。 だいだいのあかりと 屋台のけむりが 空へ、空へとすいこまれていく 静かでにぎやかなフナ広場。 アラブの町。 その一角に兄弟でやってる揚げ物屋台があって、 写真は寡黙で渋いおにいちゃんのほう。 それはそれはジェントルマンだったのです。 いやなことがあって、 モロッコ人を嫌いになりかけて、 でもこのお店に出会って、こころが柔らかくなりました。 茄子の素揚げに粗塩まぶして あついあついといいながら ぱくつく その瞬間を なぜだかいまでもしっかり覚えている。 アメリカが嫌いだと言った弟。 アラビア語。 あのときはフナ広場以外はあまり好きになれなかったモロッコ。 もう二度と来ないと誓ったモロッコ。 でも、いまならきっと大丈夫な気がする。 なんでかわからないけど。 茄子の素揚げ屋台のせい? またあの夜に、あのひとときにすいこまれたい、 そんなきもち。 #
by indian_switch
| 2006-06-20 21:48
2006年 06月 19日
とにもかくにも
いまは あかるいところへゆきたい ![]() いきなりうわーと叫んでも 道ばたにばたっとねころんでも スキップしても ハナウタうたっても ごきげんですねって たのしそうだねって それでおしまいなところへ ゆきたい 現実逃避でも 妄想でも 夢でも なんでもいいから いますぐに あかるいところに 太陽のひかりのあふれるところ 水がきらきらひかるところ そして あなたを忘れず いられるところ #
by indian_switch
| 2006-06-19 22:49
| 日々想うこと
2006年 06月 18日
金曜日の夕陽。
帰り道顔を上げたら毒々しいほど赤いそら。 目が潰れるかと思うほど。 いま、私の部屋には、 sakkisngのとこから来たパクチの苗くん、 西友のお花屋さんからきたグァバの植木さん、 ヤギの結婚式出身の白百合が、 それはもうなかよく暮らしている。 ![]() 今朝までつぼみだった白百合がほんのり開いてきて、 すごいな、すごいな、と興奮しています。 てりねぎさんに去年の誕生日にもらったビールジョッキが 第二の人生を花瓶として大活躍です。 森のようになった庭にはドクダミの花畑とトマトの苗。 例の子猫たちは あっさり母猫に捨てられて、貰い手もでてこず、 今日も居間でミィミィないています。 スプーンからミルクをがしがしのんでびちょびちょまみれて、 ちょっとにおってきたので今夜は遂に初めてのお風呂。 ゆうがた、 おーやさんのお友達の吉川さんが遊びに来ました。 おーやさんと、吉川さんと、私は同じ大学なので、 校舎の話で盛り上がりました。 外との境界がゆるい私の部屋は雨音がきれいに聞こえます。 昨日は友達の結婚パーティで、あまりの綺麗さに号泣。 帰りに恵比寿のVa-toutでフキとミグと足達くんと三次会、 ガーナ出身のマーシャル伊藤さんと友達になりました。 アメリカンレモネードのあまいかおりと、 なんだかふしぎな夜のにおいにつられて、 ついつい空を飛びました。 おかしなことは次々起こる、 まだまだ大丈夫、 そんな日々。 #
by indian_switch
| 2006-06-18 22:47
| 日々想うこと
2006年 06月 04日
ひさかたぶりに高円寺におりたち
ひさかたぶりにチベットより帰還して 見事ご近所になった友達と会う ガード下の焼き鳥屋で青空ビールを ぐいっとね 社会のどろどろ飲み干すために そらもうほんとにぐいっとです 熱燗だって余裕のいっき 三ヶ月で帰ってくるってゆったのに まんまと半年戻らなかったのだから チベットとゆうところは相当なところに違いない もうしばらく長旅はいいやと思っていたのに もはやすべてのことをほっぽりだして いますぐに飛び出してしまいたいこの衝動! 神戸から船にのって上海へ 中国を列車とバスで横断、途中ウイグルと雲南に寄って なつかしい友達を探して 闇バスとヒッチハイクでチベットへぬけるか もしくはカラコルムハイウェイでパキスタン パキでフンザに寄り道して アムリットサルからインド入り バラナシで友達にあって デリーからイスタンブールに飛んで 東欧の都市を巡りモルダウの流れを眺め、 モスクワあたりからメキシコシティに飛ぶ。 メキシコではサンミゲールアジェンデで 染織とスペイン語勉強してね、 中米をふらふらふわふわし終わったらアメリカへ フロリダでケリーとダレックスに会って、 NYでかとーちゃんに会って、 そこからアラスカに飛んで、 私の大好きなタイ人のお坊さんに会うのだ! そいでいっしょにオーロラをみるのだ! 社会のどろどろはもううんざりです。 なんですか、村上ファンド。 なんですか、盗作絵画。 そもそも私体育会系、サークルのりついていけませんです。 仕事うんぬんよりそれがなにより。 逃避行、おおいに薄情な私はほんとうにやりかねません 社会人失格、 そらもう結構、いざゆかん!! なーんて なーんて あーすっきり。 千鳥足で西荻ハウスへ帰還、 お隣さんと夜中にアイスクリーム食べてぐっすり寝たら、 朝起きたらもうすこしがんばろうかなと思いました。 昨日は本気で酔っ払いました。 妄想ぶっちぎりでした。 きっと今後の目標は この歪んだ薄情さをなおして 社会性を身につけることかなと思います。 とりあえず明日からまたがんばります。 #
by indian_switch
| 2006-06-04 16:57
| 日々想うこと
2006年 05月 28日
ようやくひとにあう余裕がでてきた五月下旬。
よっつ年下のモコちゃんとニシオギにて 「ぷあん」にて週末限定激ウマカオソーイと 「ボボリ」のアイスクリームをいただきました。 雨降りの午後に彼女が放つ、あたたかなひかりと温度に、 ひどく圧倒されました。 ひとりでいてもひとりではない。 私はまだ知りえない感覚を彼女は今感じているんだなと、 不思議に思いました。 一緒に酒を飲み歩いたあの元気ハツラツ女子高生が、 お母さん、なんてねー。 命を宿すことはなんて強い。 私が足踏みしているあいだにも まわりはそれぞれのペースで前へ進んでいて、 すこし焦りながらもうれしさを感じた週末でした。 もう、 焦ってイライラして愚痴って自己嫌悪に陥ってる場合では、 ないのだー! と、 ゆうことで、 再び地球の回転に反発して動くことに決めました。 6月は念願の押入れ暗室化計画を実行に移します。 なにしろデジカメでない光の写真に魅せられて。 さーやりますか! #
by indian_switch
| 2006-05-28 15:27
| 日々想うこと
2006年 05月 05日
中国雲南省麗江で、1カ月暮らしたゲストハウス。
毎日、いろんなお客さんがきて、ずいぶんたくさんのトモダチができた。 いちばん小さなトモダチは君だ! 広州からお母さんとふたりで旅行にきてたまるこめくん! ![]() 君は私のこと、同じこどもだと思っていたでしょう? 一緒にネットカフェ行ったのに、自分だけ「未成年お断り!」って入れなくて、 悔しくて鼻水垂らして泣いていたよねえ。 いつもまとわりついて、 私のみつあみいじくりまわして、 うっとおしかったなー。 でも、あのいがぐりあたま、かわいかった。 それからそれから、デンマークから来たデイビット! ![]() お父さんと、お母さんと、3人で、一年がかりの世界の旅。 英語はオーストラリアで覚えたんだっけ。 私が中国語勉強してる横にぴったりついて、 漢字をみて「おうちみたーい」ってうれしそうだったよね。 まるこめと違って、君はずいぶんおりこうだった。 小さな紳士。 3人で大量にイチゴ買ってきて、気持ち悪くなるまで食べまくったあの日。 わたしもふたりにつられてこどもになって、 中国、日本、デンマーク、みっつの国の小さな交流会。 ふたりとも、覚えているかな・・・。 おとなになっても、どうかどうか、仲良しの国でいられますように。 #
by indian_switch
| 2006-05-05 23:40
2006年 05月 04日
どこにいても私は君とつながってる。
![]() もうきっとしばらく絶縁なんじゃないかと思ってたんだ。 あんな仕事についちゃって、もう君に会えなくなって、本気で人生間違ったと感じていたんだ。 でも、 不思議なんだけど、 まだ新しい生活が始まってひとつきだけど、日々、つながりが見つけられる。 初めてのお客さん、インド人だったし。 初めてもらったお給料で、インド料理食べにいってインド人の友達ができたし。 人気急上昇インド株、販売できるし。 タタモーターズとか、収益面から考えるとまた違ったおもしろさ! 日経新聞にはほぼ毎朝インド関連の記事でてるしね。 私の想いが弱まらなければ、たぶんつながりは消えない。 どこにいるか、なにをしてるかなんて関係ない。 そういうこと。 全部私次第ってこと。 私は、君と、つながってる。 どこにいても。 なにをしてても。 それがわかっだだけでも、私はここに素直でいられる。 そういうこと。 #
by indian_switch
| 2006-05-04 01:34
| 日々想うこと
2006年 05月 02日
ジャイディープ氏のつくる南インドスナックが絶品なのは
彼のやさしい心がいっしょにはいっているからです。 ![]() 一ヶ月、毎日食べに通っていました。 スペシャルマサラドーサ、 パニールチョウミン(インド産チーズ入り焼き麺)、 オニオンパコラ(たまねぎの揚げ物)、 ジンジャーワダ(しょうがの揚げ物)、 下の写真はイドゥリ(蒸しパン)、おいしそうでしょう? ![]() 彼のつくるチャトニーとサンバル、大好きだった。 あのごはんを思い出すとやさしい気持ちになれるのは、 もうすぐパパになる彼の、あたたかなひかりに満ちた笑顔がついてくるからでしょうか。 #
by indian_switch
| 2006-05-02 02:27
2006年 05月 02日
インドの三輪自動車をリキシャといいます。
職人はワーラー、つまりチャイ屋さんはチャイワーラー、ヘナの絵描きはメヘンディワーラー、 よってリキシャの運転手さんはリキシャワーラーといいます。 ![]() 今日、写真の整理をしていて、あることを思い出しました。 それはデリーを飛び立つ日に会ったリキシャワーラーのこと。 彼は英語をまったく話せかったため片言のヒンディで会話していました。 リキシャワーラー「お前、田舎モンだな!どこ出身なんだ??」 (インドは地域によってまったく言語体系が異なり、ヒンディ語できない人も大勢いる。) 私「・・・タイです。(日本人てゆうとめんどくさいからね)」 リ「!!俺は外国人を乗せたのははじめてなんだ。英語ができないからね。」(嬉しそう) 私「ふーん。(ボラれるんじゃないだろね?)」 しばらく進み、おもむろに道端に駐車するリキシャワーラー。 私「ちょちょちょ、おにーさん、私急いでるんだけどー!ジャルディーキージエー!!」 気にせずに果物を買い込む彼。 そして降り際・・・ リ「さーこれもってけ!土産だ!」 ・・・これ、さっき買った果物じゃんか。 しかもリキシャ代、正規の値段じゃんか。 (デリーで外国人料金外で乗せてくれることはめったにない。) ボラれるかもとかうたがって、 会話めんどくさがって、 急いでって怒って、 ほんとーに、ごめん。 インドを好きなのは思いもよらないできごとに日々遭遇するから。 いつも自分を試されるから。 かなりエネルギーつかうけど、 泣きたくなることも多々あるけど、 そんなの一瞬で吹き飛ぶできごとが毎日やってくる。 本当に、毎日。 お兄さん、あのときはどうもありがとう。 今日も元気でやっていますか? #
by indian_switch
| 2006-05-02 01:55
| インドのこと
2006年 05月 01日
ひきつづき白族さんに登場していただきましょう。
細部まで、よくご覧ください。 ![]() この頭の巻物がやばい! 専用の銀の髪留めでいちど髪をアップにしてから3種類の布で巻いていました。 おばあちゃんたちはするするっと簡単にできてしまうのに、 私はなんども練習させてもらいましたがあえなく挫折。 ![]() おばあちゃん、やばいくらいにお洒落です。 #
by indian_switch
| 2006-05-01 11:21
2006年 05月 01日
中国雲南省大理の白族(ぺー族)
藍染めで有名な民族で、既婚者は青い衣装に身を包みます。 最近の若い人はほとんど民族衣装ではなく、洋服です。 この青い衣服、ずっと消えないで残っていてほしいと思うのはわがままでしょうか。 だってこんなにきれいなのに。青い妖精。 ![]() ![]() ![]() ちなみに結婚前の若い女性は白い衣装なのです。 こちらは観光業で着ている女性意外ではほとんどみることはありませんでした。 #
by indian_switch
| 2006-05-01 11:14
2006年 04月 30日
#
by indian_switch
| 2006-04-30 11:41
2006年 04月 30日
世の中には想像以上に素敵な文化が散らばっていると、思う。
![]() 「世界のお洒落さん」 と銘打って、今までに私が旅で出会ったお洒落さん、紹介していきます。 写真:中国雲南省モンフンのサンデーマーケット すいません、少数民族の名前、ちょっと忘れてしまいました。 毎週日曜日にひらかれるマーケット、山を越えて3,4種の民族の方々がやってきます。 ここぞとばかりにお洒落して、それはもう、お花畑。幸福の花園。 #
by indian_switch
| 2006-04-30 10:55
2006年 04月 29日
お天気の悪い日が続いています。
せめて写真だけでも青空を、 春は好きだけどお天気ばかりは晴れがいいです。 ![]() ひさしぶりの更新です。 1ヶ月の神戸での研修を終えて東京に帰ってきました。 思いもよらずものすごく大切な時間を過ごすことができました。 正直、まだまだずっと神戸にいたかった。 そして思いもよらず赤坂に配属になりました。 ご近所が首相官邸とか、国会議事堂とか、赤坂御用地とか、TBSとか。 静かな住宅地が希望だったので少し戸惑っています。 それから、思いもよらずすこし体調崩し気味。 この連休で完治目指します。 日々、思いもよらず、ばかり・・・ 写真:中国雲南省シャングリラの道端のカフェ #
by indian_switch
| 2006-04-29 03:13
| 日々想うこと
2006年 04月 02日
![]() 実は、いままでのどの旅より緊張です・・・ 一ヶ月の神戸生活。 とりあえず黒髪にして、荷物つめて、あと2時間で自宅を出発。 あわただしくて、結局片付けきれず汚いままの部屋。(帰ってきたらすぐ引越しなのに!) でも行くしかありません。 ハナウタ歌いながら、いってきます。 写真:モロッコ サハラ砂漠にて #
by indian_switch
| 2006-04-02 03:54
2006年 03月 30日
中途半端でおかしな日々が遂に終わりました。
とても幸せな日々でした。 さいごのさいごで 自分の協調性のなさをむなしく思いました。 自分はひとりで生きられるという自信は傲慢でした。 好きなものは好きといい、 嫌いなものは嫌いといえる、 その正直さは成長だとばかり思っていた自分を恥じました。 自分の気持ちに嘘をつかずに ひとを思いやることができるようになりたいと、 せつに感じた一日でした。 ![]() さて、あさってから社会人。 おかしな日々に期待して、がんばりたいと思います。 #
by indian_switch
| 2006-03-30 23:27
| 日々想うこと
2006年 03月 29日
なかなかアジア時間抜けれなくて困るー、
なんていいながらもほんとうはこのままがいいと思っている。 毎日のびのびーと暮らせるのがいちばん。 だけど、仕事がはじまったらそういうわけにいかないから、 いやおうなく毎日やるべきこと山積みになるから、 自分が変わってしまうのではないかと正直とても心配です。 働くことによっておこる変化。 頑張って阻止したい。 それだけは受け入れたくない。 もはや恐怖。 一年後の私はいったいどんな気持ちでこれを読み返すかな。 こわいような、たのしみなような。 #
by indian_switch
| 2006-03-29 01:07
2006年 03月 28日
2006年 03月 26日
ハンドボールを見に埼玉県吉川市へ。
![]() この町はなんもなかったけど、 高いビルがなんもないから空がひろくて、 それでここでこれぞ片田舎ジャパン!なゆうがたを堪能することができて、 ああ、よかったなと思った。 チェンマイのような歩いているだけで幸せになれる町へゆきたい。 #
by indian_switch
| 2006-03-26 19:12
| 日々想うこと
2006年 03月 25日
まだ東京時間についてゆけません・・・
![]() ほんとーは携帯なんてなくてよいけど、会社員になるからそういうわけにもいかないので 新しい携帯、vodafoneのNOKIAを購入しました。 しかし、 実家電波入らず、使い方把握できずで、まだ新しい番号を皆様に連絡できずにいます。 前がauだったからアドレスを手動で移さねばならずでとほほーです。 でもこの携帯、使いにくいけどSIMカードがとりだせるのは魅力です。 インドやタイやその他の国でその国のSIMさえ手に入ればマシンそのまま、 現地のシステムが利用できるようです。 すでにインドのSIMは友人にもらって所有しているので私にはもってこい。 デザインもかっこいいし、ワードやエクセル、パワポも読み込めるそうです。 いまのところお気に入りです。 とりあえず、3月中には新しい番号とアドレスを連絡できるようにがんばりまーす! #
by indian_switch
| 2006-03-25 01:49
| 日々想うこと
|
ファン申請 |
||